専門外来


遺伝カウンセリング外来
無侵襲的出生前遺伝学的検査(母体血胎児染色体検査:NIPT)について
当院は厚生労働省の定める臨床研究(NIPTコンソーシアム)に参加しておりましたが、このたび、臨床研究は終了し、患者様の皆さまにひろくご検討いただけるようになりました。遺伝カウンセリング(一次・二次カウンセリング)で内容を十分ご理解いただいた上で、検査を受けていただくことができます。遺伝カウンセリング外来は診療枠が限られているため、研究に参加希望の方全員に検査を受けていただくことができない場合がありますのであらかじめご了承ください。
当院は、日本医学会 出生前検査認証制度等運営委員会のNIPTを実施する基幹施設として認証されています。

対象となる方
胎児の染色体疾患(13、18、21トリソミー)についての検査を希望し、かつ下記(1)~(5)のいずれかに該当する妊婦さん
- 出生前診断を検討されている方
遺伝カウンセリング外来(一次・二次カウンセリング)を受診された後に、母体血中cell-free DNA胎児染色体検査(以下NIPT)を受けることができます。 - 染色体疾患(13、18、21トリソミーのいずれか)のお子さんを妊娠・出産した既往を有する方
- 胎児が染色体疾患に罹患している可能性が高いと診断された方
- 超音波、母体血清マーカー検査で染色体疾患リスクが高い方
- 両親にロバートソン転座(21/13番染色体など)がある方
受診方法
この検査は上記の「対象となる方」のいずれかの項目に当てはまる方に、内容を十分ご理解いただいたうえで受けていただく検査です。 遺伝カウンセリング外来にて1次遺伝カウンセリング(産婦人科専門医)と2次カウンセリング(遺伝専門医・遺伝カウンセラー)を受けていただき、その後、検査を希望される方に実施(採血)いたします。
いずれのカウンセリングもご夫婦での参加が必須となります。
遺伝カウンセリング外来の予約方法については下記をご確認ください。
予約方法
遺伝カウンセリング外来の予約は産科担当医が行いますので、ご希望の方は担当医にお申し出ください。



銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」4番(南)出口 徒歩4分
千代田線 「乃木坂駅」3番出口 徒歩4分
診療受付
午前 8時30分〜11時30分
(複数科受診は11時まで)
午後 13時〜16時30分
診療時間
午前 9時〜12時
午後 13時30分〜17時