入院のご案内

入院当日のお手続き
- 入院当日は、担当医が指定した時間までに1階受付にお越しください。特に時間を指定されていない場合は、10:00までにお越しください。
- 休日・祝日・夜間の 緊急の入院により、当日の入院手続きがお済みでない患者様は、翌日以降に手続きをお願いします。
- 保険証のご提示がない場合は、全額自費診療となりますのでご注意ください。マイナンバーカード(マイナ保険証)で受診する場合は、「限度額適用認定証」は不要です(カードリーダーで受付する際、「限度額情報の表示」に同意が必要となります)。
入院当日にお持ちいただくもの
入院手続きに必要なもの
- 診察券
- マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証
- 医療受給者証(お持ちの方)
※マイナ保険証で受診する場合は、「限度額適用認定証」は不要です。 - 印鑑
- 入院申込書
- 入院保証金(4泊5日以上のご入院の場合)
- お薬手帳
身のまわり品など
- 洗面用具
- 歯みがき用品
- シャンプー・ボディソープなど
- 下着類
- 寝巻き(パジャマ)
- 寝巻きの上に羽織るもの(ガウン、カーディガンなど)
- その他、病院よりあらかじめ指定されたもの
- 以下は当院でご用意しています
・スリッパ、電気ケトル、うがい用コップ、バスタオル(2枚)、フェイスタオル(2枚)、ハンドソープ、ドライヤー、ティッシュペーパー、筆談ボードは各室にご用意しています。
・箸、スプーン、フォークは配膳時にご提供します。
- ライター、電気ストーブ、ファンヒーターなど火災の原因となりうるもの、ナイフのような危険物の院内への持ち込みは禁止しています。
面会時間および留意点
状況により、面会を制限させていただく場合もありますので、ご承知おきください。詳細は、入院時にお問い合わせください。
退院およびお支払いについて
- 入院費の概算をお知りになりたい方は、病棟スタッフへお申し出ください。
- お支払いは退院当日に1階会計窓口でお願いします。請求書は退院日に病室へお届けします。
ただし、長期入院(おおむね2週間以上)の患者様には毎月10日、20日、月末で会計締めを行い、翌日もしくは翌々日に請求書をお渡しします。請求書受領後、3日以内に1階会計窓口にてお支払いください。 - 会計時間は月曜~土曜日の9:00~17:00です(日曜・祝日はお取り扱いしていません)。
- 当院では、現金のほか、各種クレジットカード(下記のロゴがプリントされているカード※1)および現在お使いになっている金融機関のキャッシュカード(デビットカード※2)をご利用になれます。
・1日あたりのご利用限度額は、各金融機関によって異なります。
・一部ご利用になれない金融機関もあります。詳しくは、各金融機関までお問い合わせください。
・小切手によるお支払いはご遠慮いただいています。
・院内にATM(現金自動預け払い機)はありませんので、ご了承ください。
1
2 会計窓口で備え付けの機器にカードを通して暗証番号を入力していただくことにより、ご利用代金が直接銀行口座から即日引き落とされ、お支払いが完了します。当該キャッシュカードでデビットカードのご利用を有効にしており、かつ、銀行口座に残高があれば、会計時間内にキャッシュカードのご利用が可能です。
入院保証金について
当院では入院手続きの際、以下の金額を入院保証金としてお預かりしています。
4泊5日以上の一般のご入院 | 150,000円 |
---|---|
長期療養(1か月以上)でのご入院 | 1,500,000円 |
- 「入院保証金」は入院手続き時(入院当日)にお預かりします。夜間、その他緊急入院の場合は、原則、入院の翌日にお預かりします。
- 「入院保証金」のお預けには、現金のほか、デビットカード、クレジットカードもご利用になれます(デビットカード、クレジットカードをご利用の際は、あらかじめご利用限度額をご確認ください)。
- 「入院保証金」のお預かり時に「預かり証」を発行します。退院時の精算に必要ですので、大切に保管してください。