麻酔科の医師一覧

髙橋 俊明(たかはし・としあき)
- 麻酔科部長
東京医科大学麻酔科教室では、主に手術時の麻酔を担当してきた。当院では手術室の麻酔だけでなく、分娩や採卵の際の麻酔も行っている。麻酔を不安に感じる患者様も多く、手術前には丁寧な説明をするように心がけている。常に患者様と真摯に向き合い、周囲のスタッフと万全の協力体制を組んで、安全な麻酔を行うことを旨としている。
- 経歴
-
- 山梨医科大学卒、東京医科大学大学院修了、医学博士
- 前東京医科大学病院麻酔科助手
- 専門医等
-
- 日本麻酔科学会認定指導医・麻酔科専門医
- 日本心臓血管麻酔学会日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定医

荒川 健一(あらかわ・けんいち)
- 麻酔科医長
麻酔全般を担当している。手術を受けることは一大決心であるが、さまざまな不安を少しでも和らげ、患者様に安心・安全で快適な麻酔をご提供できるよう努めている。これまで、緩和ケアにて薬物療法やブロック麻酔などを組み合わせた疼痛緩和に従事してきたが、内科診療も幅広く経験し、より質の高い医療をご提供できるよう努力している。
- 経歴
-
- 北里大学卒
- 前結核予防会複十字病院
- 元川崎市立井田病院
- 元東京都小児医療センター
- 元三井記念病院
- 専門医等
-
- 日本専門医機構認定麻酔科専門医
- 厚生労働省認定麻酔科標榜医
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医

河村 研人(かわむら・けんと)
- 麻酔科医長
米国で心理学を学んだ経験をもとに、 妊産婦の気持ちに寄り添った無痛分娩管理を実践している。 母児の安全性を最優先に確保しつつ、 常に安心して和やかに出産を経験できるよう心がけている。 一生に数回しかない出産を、 より笑顔の多い体験となるようサポートに尽力する。
- 経歴
-
- 米国オレゴン州立Southern Oregon University卒
- 東海大学卒
- 前聖路加国際病院
- 元さいたま赤十字病院
- 元東京逓信病院
- 元東京都健康長寿医療センター
- 元東京大学医学部附属病院
- 専門医等
-
- 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医

林田 道子(はやしだ・みちこ)
当院では手術室での麻酔のほか、無痛分娩における硬膜外カテーテル挿入や採卵時の麻酔等も、それぞれ麻酔科専門医が行っている。何よりも安全を第一に、手技の一つひとつを丁寧に、なるべく少ない痛みですむように心がけ、患者様の不安を和らげるように努めている。
- 経歴
-
- 東京女子医科大学卒
- 元東京女子医科大学病院麻酔科助手
- 専門医等
-
- 日本麻酔科学会認定指導医・麻酔科専門医

後藤 眞弓(ごとう・まゆみ)
患者様お一人おひとりに寄り添い、安心・安全な手術を行えるよう心がけている。出産時の無痛分娩にも携わっており、新しい命の誕生を笑顔あふれる時間にしたいと考えている。
- 経歴
-
- 埼玉医科大学卒
- 元金地病院
- 元日本医科大学千葉北総病院
- 専門医等
-
- 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医
- 厚生労働省認定麻酔科標榜医

土田 実砂(つちだ・みさ)
麻酔全般を担当している。大学病院勤務時代は三次救急にも携わった。当院で行われる無痛分娩では、これまでの経験を踏まえた、よりよい麻酔を行うことを心がけている。麻酔科医が一丸となり、患者様にやさしく接し、患者様の立場に立った麻酔を行っている。
- 経歴
-
- 獨協医科大学卒
- 元獨協医科大学越谷病院麻酔科助教
- 専門医等
-
- 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医

上田 佐知(うえだ・さち)
これまで一般的な麻酔からリスクの高い麻酔まで、さまざまな麻酔経験を積んできた。これらの経験を生かし、麻酔を受けることに不安を感じる方にもお一人おひとりにあわせた麻酔法を考え、患者様に安心して麻酔を受けていただけるよう努めている。
- 経歴
-
- 東海大学卒
- 前東京女子医科大学病院
- 元立川綜合病院
- 元聖路加国際病院
- 元東京都立大久保病院
- 専門医等
-
- 厚生労働省認定麻酔科標榜医