麻酔科

安心、安全な麻酔管理

当科に関するページ一覧

概要

日本麻酔学会の認定を受けた常勤指導医、専門医を中心に、術前の麻酔説明、麻酔計画、安心・安全な術中麻酔管理、手術後疼痛コントロールを行い、周術期の患者様の心と身体の安全を守って参ります。

手術前診察

安全な麻酔管理を行うには手術前から患者様の状態を詳しく把握し、麻酔方針を計画することが重要であり、そのため、術前診察を行っております。
患者様の状態や病気、行う術式により起こりうる麻酔中の事態を想定し、さらに手術後の全身状態、疼痛対策管理を含めた麻酔計画を行っております。
ご不明な点があれば可能な限りお答えいたしますので、お気軽にお尋ね下さい。

安全な麻酔管理

頭部MRI

手術中の麻酔科医の仕事は、麻酔をかけて患者様を眠らせることだけではなく、患者様の安全を守る事です。当院は日本麻酔学会の認定施設であり、指導医、専門医が中心となって、安全な麻酔管理に努めております。
手術麻酔には、全身麻酔、脊髄くも膜下麻酔、硬膜外麻酔、末梢神経ブロック、静脈麻酔等があり、手術の種類により、それらを単独もしくは併用して麻酔を行います。術後疼痛管理の目的で、患者自己調節鎮痛法(PCA;Patient Controlled Analgesia)を用いる場合もあります。

手術後診察

手術後の患者様の状態を把握するため、術後回診を行っております。痛みのコントロールが良好であるか、吐き気がないか、咽喉の痛みが大丈夫であるか等副作用、合併症の有無を診ます。何かご心配なことがありましたら、おっしゃって下さい。

無痛分娩

当院では、硬膜外麻酔(もしくは脊髄くも膜下麻酔併用)を用いた無痛分娩を行っております。麻酔科医が麻酔を施行し、麻酔の効果確認、副作用、合併症の有無の確認を、産科主治医、病棟スタッフと共に行い、安全な無痛分娩を心掛けております。

採卵麻酔

採卵時、ご希望される方には、マスクによる全身麻酔を行っております。

当科へのお問い合わせ
03-3402-3151(代表) 電話受付時間:日・祝を除く8:30~17:30
お問い合わせ
当院へお問い合わせはこちらから。
電話やメール、受付時間についてまとめています。