放射線科の医師一覧

國松 奈津子
KUNIMATSU Natsuko

國松 奈津子(くにまつ・なつこ)

専門分野:放射線科(画像診断)
  • 国際医療福祉大学 医学部講師

CT、MRI、超音波、マンモグラフィ、核医学、透視検査、画像ガイド下穿刺など、神経放射線から腹部領域、骨軟部領域、小児放射線まで幅広く画像診断に従事している。他科の医師との連携を特に重視し、患者様お一人おひとりに最適な検査、レポート作成を通して、患者様に満足いただける画像診断の提供を心がけている。

経歴
  • 群馬大学卒、東京大学大学院修了、医学博士
  • 前国際医療福祉大学三田病院放射線科(放射線診断センター)
  • 元虎の門病院放射線診断科
  • 元東京大学医学部附属病院放射線科
  • 元東芝病院放射線科
  • 元聖母病院放射線科
専門医等
  • 日本医学放射線学会認定放射線診断専門医
  • 日本乳癌学会認定乳腺専門医
  • 日本核医学会認定PET核医学認定医
  • 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影認定医・乳がん超音波検診判定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 第1種放射線取扱主任者
古山 桂太郎
KOYAMA Keitaro

古山 桂太郎(こやま・けいたろう)

専門分野:放射線科(放射線治療・核医学)
  • 国際医療福祉大学 医学部講師

放射線画像診断医として、核医学画像診断を中心に、腫瘍や脳神経領域など幅広い分野の診断に携わってきた。核医学検査から得られる機能的画像を活用し、患者様の診療に役立つように、わかりやすい報告書の作成を心がけている。

経歴
  • 群馬大学卒、医学博士
  • 前国際医療福祉大学三田病院(放射線治療・核医学センター)
  • 元東京大学医学部附属病院放射線科特任助教)
  • 元三楽病院放射線科
専門医等
  • 日本医学放射線学会認定放射線診断専門医・研修指導者
  • 日本核医学会認定核医学専門医・PET核医学認定医
棚田 修二
TANADA Shuji

棚田 修二(たなだ・しゅうじ)

専門分野:放射線科(核医学)
  • 山王メディカルセンターPET-CTセンター長
  • 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター教授

がんの診断、脳・心臓などの機能画像診断を行う核医学を専門としているが、なかでもPET-CT検査に重点を置いている。2010年4月より、早期胃がんを除くすべての悪性腫瘍に対して、PET-CTの保険診療が認められ、がん診療の一層の充実に貢献し、患者様へのより良い医療の提供にお役に立てるものと考えている。

経歴
  • 京都大学卒、医学博士
  • 前放射線医学総合研究所特別上席研究員
  • 元米国ジョンズホプキンス大学病院核医学科リサーチフェロー
  • 元京都大学医学部附属病院核医学科助手
専門医等
  • 日本医学放射線学会認定放射線診断専門医
  • 日本核医学会認定核医学専門医・PET核医学認定医