ご来院の方へ

山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター

山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センターは不妊治療に特化した高度医療施設として平成8年(1996年)に開設され、「子どもを持ちたい」という患者様のお気持ちに寄り添ってまいりました。

当センターでは着床前遺伝子診断や子宮内膜機能検査・治療など最先端の技術を用い、年齢制限なく難治性不妊の治療に取り組み成果を上げております。また、男性不妊や不妊に関連した内視鏡検査・手術、卵子凍結など、幅広く不妊治療を行っております。これらの成果は「ステップと動画で学ぶ 山王病院の生殖医療」(金原出版)にまとめられ、日本の生殖医療の教科書的存在となっています。

当センターのスタッフは日々レベルアップに努め、最新の医療技術を駆使し、お一人おひとりに合わせた最善の治療をワンチームで提供しております。病院の受診は敷居が高いと感じるかもしれませんが、スタッフ一同、笑顔で患者様をお迎えし、リラックスして受診いただける雰囲気づくりに努めています。どうぞお気軽にご相談・ご受診ください。

当センターの歴史

  • 1996年
    リプロダクションセンター開設
  • 2008年
    内視鏡手術重点化(腹腔鏡・子宮鏡・卵管鏡)
  • 2016年
    男性不妊外来を開設
  • 2018年
    医学的卵子凍結開始(日本産科婦人科学会登録施設)
  • 2019年
    難治性不妊に対する多血小板血漿(PRP)療法開始
  • 2020年
    シェーバー型子宮鏡手術開始
  • 2022年
    体外受精の保険診療開始
  • 2023年
    社会的卵子凍結開始(東京都指定施設)

初めて受診される方へ

初診のタイミング

妊娠に悩んでいるご夫婦へ。『もしかして、妊娠しにくいのではないか?』『なかなか赤ちゃんができない』と悩んでいませんか。
夫婦で一年間試みても妊娠がない場合は、専門的な診察をおすすめします。年齢を重ねるごとに卵子数・卵子の質が低下し、妊娠がむずかしくなったり流産率が高くなりますので、年齢によっては1年を待たずに早めにご受診されることをおすすめいたします。初診の際、お一人でもご来院いただけますので、安心してお越しください。

リプロダクション・婦人科内視鏡センターは、初めてのご来院の方には完全予約制とさせていただいております。

受診までの流れ

診察日

外来医師担当表

初診の方は完全予約制になります。原則として午前中の診察となります。
やむを得ず午後を希望される場合はご相談ください。

受付時間
午前
(8:30 ~ 11:30)
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
午後
(13:00 ~ 16:30)
完全
予約制

初診時の持ち物

  • マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証(各種医療証、受給者証を含む)
  • 他院で治療されていた方は治療歴がわかるものや、紹介状(必須ではありません)をご用意ください。

初診時の服装

初診では、問診のほかに、一般的な婦人科検診を行います。内診台で検査をする場合もありますので、着脱のしやすい服装(スカートなど)でご来院ください。

初診時のお支払い

検査の内容等によって費用は異なりますが、概ね1~2万円程度となる場合が多いです。
当院では、現金のほか、クレジットカードをご利用いただけます。

お支払いについての詳細はこちら

通院中の方へ

再診の予約方法

再診のご予約の受付は予約センター(03-6864-0489・受付時間14時~17時/日・祝除く)またはリプロダクション・婦人科内視鏡センターの専用電話で承っております。

診察日

医師によって診療日が異なりますので、診療体制につきましては、こちらをご確認ください。平日午後、土曜、祝日は完全予約制となります。

受付時間 祝日
午前
(8:30 ~ 11:30)
完全
予約制
完全
予約制
午後
(13:00 ~ 16:30)
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制
完全
予約制

患者様専用お問い合わせフォーム

すでに当院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センターにご受診いただいている患者様専用のお問い合わせフォームです。
初診の患者様からのお問い合わせは承っておりません。
下記項目以外のお問い合わせはメールでは承っておりません。電話もしくは外来受診時にお問い合わせください。

  1. 検査結果の確認
  2. 凍結検体の更新・廃棄
  3. 凍結結果照会(医師から指示のあった方のみ)
  4. 卵巣機能不全外来 組織診の確認
  5. 受精結果照会