糖尿病内分泌代謝内科の医師一覧

小田原 雅人
ODAWARA Masato

小田原 雅人(おだわら・まさと)

専門分野:糖尿病内分泌代謝内科(糖尿病・脂質異常症)
  • 内科部長 (糖尿病・代謝)
  • 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター教授

糖尿病はわが国でも激増している。生命にかかわる慢性合併症、特に腎症や動脈硬化性の心筋梗塞、脳卒中の発症予防を目的に専門的治療を行っている。これらの合併症の発症予防には、生活習慣の改善と、血糖、脂質、血圧等の危険因子の総合的な管理が必要である。近年の糖尿病治療の進歩は著しく、すぐれたエビデンスを持つ治療薬が続々と発売されている。健康寿命の延伸のために、適切な治療を継続して受けていただくことをおすすめしている。

経歴
  • 東京大学卒、医学博士
  • 前東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌・リウマチ・膠原病内科学分野主任教授
  • 元東京医科大学病院副病院長
  • 元虎の門病院内分泌代謝科部長
  • 元オックスフォード大学医学部Clinical Lecturer
専門医等
  • 日本肥満学会認定指導医・肥満症専門医
  • 日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
  • 日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医
岸本 美也子
KISHIMOTO Miyako

岸本 美也子(きしもと・みやこ)

専門分野:内科(糖尿病・脂質異常症)
  • 内科部長 (糖尿病・代謝)
  • 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター講師

糖尿病はさまざまな合併症を引き起こす疾患であるが、その多くは生活習慣の改善とそれを支援する適切な療養指導により予防や進展抑止が可能である。糖尿病の治療として重要なのは個々の自己管理であるが、よりよい自己管理が継続して行われるよう、個人の生活状況に応じた無理のない親身な療養指導を心がけて日々診療を行っている。

経歴
  • 神戸大学卒、医学博士
  • 前国立国際医療研究センター病院糖尿病研究部兼務糖尿病内分泌代謝科医長
専門医等
  • 日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本医師会認定産業医
長谷川 大輔
HASEGAWA Daisuke

長谷川 大輔(はせがわ・だいすけ)

専門分野:糖尿病内分泌代謝内科(糖尿病、高血圧、脂質異常症、甲状腺疾患)

糖尿病を中心に、高血圧症や脂質異常症、甲状腺疾患などを専門としている。同じ疾患でも患者様によって最善の治療は異なるため、患者様お一人おひとりに寄り添い、個別のニーズに応じた治療法をご提案することを心がけている。

経歴
  • 東京医科大学卒
  • 前東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科
  • 元萬田記念病院糖尿病センター
専門医等
田嶋 紀子
TAJIMA Noriko

田嶋 紀子(たじま・のりこ)

専門分野:内科(糖尿病、内分泌代謝全般)
  • 非常勤

内分泌代謝科専門医・糖尿病専門医として糖尿病、甲状腺疾患、脂質異常症、副腎疾患や、成長ホルモン・プロラクチンなどの下垂体疾患の診療を行う。患者様とよく相談することで、個々に最適な治療方法を選び、親身に接している。

経歴
  • 福島県立医科大学卒、東京女子医科大学大学院修了、医学博士
  • 元東京女子医科大学内分泌内科助手
専門医等
  • 日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医
  • 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医