歯科口腔インプラントセンターの医師一覧

KOGAI Hideki
小飼 英紀(こがい・ひでき)
専門分野:歯科(インプラント)
- 歯科口腔外科部長
- 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター准教授
「美味しくものを食す」、「健康寿命を延ばす」ため欠かせないもののひとつが歯である。歯を支える歯周組織の状態がわるく抜けてしまった歯も、インプラント治療により機能回復ができる。当科では、失われた機能の回復を目的に、歯周組織のプロフェッショナルが歯周組織の改善を行い、インプラントによる失われた機能回復の治療を行っている。患者様の10年、20年先を見据え、健康維持のサポーターとして診療にあたりたいと考えている。
- 経歴
-
- 東京歯科大学卒、博士(歯学)
- 慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室非常勤講師
- 専門医等
-
- 日本歯周病学会認定指導医・歯周病専門医
- 日本顎顔面インプラント学会認定専門医
- 日本成人矯正歯科学会認定医

NAKAMURA Kazuo
中村 和夫(なかむら・かずお)
専門分野:歯科(歯科全般、義歯)
- 非常勤
一般歯科を広く診療しているが、なかでも東京医科歯科大学歯学部補綴科で積み重ねてきた経験により、義歯や歯冠の修復を専門とする。特に、磁性アタッチメントを応用した義歯については研究開発段階から参加しており、臨床治療も数多い。口腔内の問題解決にあたり、機能面の改善や見た目の美しさだけでなく、患者様の生活の充実に寄与することを治療の真の目的と考えている。
- 経歴
-
- 東京医科歯科大学卒、同大学院修了、歯学博士
- 前東京医科歯科大学講師
- 専門医等
-
- 日本補綴歯科学会認定指導医・専門医
- 日本磁気歯科学会認定医

TERASHIMA Tamiko
寺島 多実子(てらしま・たみこ)
専門分野:歯科(矯正歯科)
- 非常勤
全国でも数少ない日本矯正歯科学会認定の臨床指導医資格を持ち、学識と豊かな経験に基づいたハイレベルな矯正治療を行っている。患者様のライフスタイルを大切に考え、取り外し可能な器具を使用する矯正治療法やできるかぎり歯を抜かないご提案など、患者様や保護者の方との十分な相談のうえで、治療目的と治療方針を決定している。
- 経歴
-
- 東京医科歯科大学卒、同大学院修了、歯学博士
- 日本矯正歯科学会臨床指導医委員会委員
- 専門医等
-
- 日本矯正歯科学会指導医・臨床指導医