専門外来
                        
                    胎児ドック〜初期胎児精密超音波検査〜
初期胎児精密超音波検査では、妊娠11週頃から妊娠15-16週までの、新型出生前検査(NIPT)や羊水検査だけではわからない病気(おもに形態異常)・先天異常を見つけることができます。より詳しい検査をしたい妊婦様、「NIPTも受けるけれど他の病気も心配」という方におすすめです。
胎児ドック ~初期胎児精密超音波検査~のご案内| 担当医師 | 中山 敏男 医師 | 
|---|---|
| 外来開設日 | 
                                             第2・第4土曜日(午前・午後) 完全予約制 双胎の妊婦様は予約時にその旨をお伝えください。  | 
                                    
| 対象の妊娠週数 | 
                                             妊娠11週から妊娠15.16週までの妊婦様 上記の妊娠週数を超えても受けられますので、週数に応じてご相談ください。  | 
                                    
| ご予約方法 | 
                                            
  | 
                                    
| 費用 | 
                                             40,000円(税別)(胎児一人あたり) 再検査が必要な場合は、検査毎に10,000円(税別)追加となります。  | 
                                    
| ご注意 | 
                                            
  | 
                                    
初期胎児精密超音波検査出でわかる先天異常
                                これまでも初期胎児精密超音波検査は行われていましたが、それはNT(首の後ろの浮腫み)や鼻骨・三尖弁逆流の有無、静脈管の血流をみて21トリソミー(ダウン症)などの3種類の染色体異常が存在する確率を出す検査でした。この染色体の異数性については今ではNIPTによる検査が一般的です。
                                超音波検査器械のさらなる進歩により、染色体異常にとどまらない他の形態学的な先天異常をより妊娠の早い段階から細部にわたり詳しく調べることができるようになりました。
                                初期胎児精密超音波検査は、ISUOG(国際産婦人科超音波学会)のガイドラインに示された観察項目に則って行われます。
                                赤ちゃんに不安をかかえている方、担当医に気になる点を指摘された方、上のお子さんに問題があった方など、どなたでも受けていただくことができます。
                            
銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」4番(南)出口 徒歩4分
千代田線 「乃木坂駅」3番出口 徒歩4分
診療受付
午前 8時30分〜11時30分
(複数科受診は11時まで)
午後 13時〜16時30分
診療時間
午前 9時〜12時
午後 13時30分〜17時