11/26 さんのう健康講座「婦人科ダビンチ手術」開催のおしらせ

2022年10月22日 セミナー・イベント

いつも当院をご利用くださいましてありがとうございます。
2022年11月のさんのう健康講座は以下のテーマで行います。

さんのう健康講座「婦人科ダビンチ手術」~腫瘍専門医の技術と最先端医療テクノロジーの融合~

日程 2022年11月26日(土) 14:00~15:00(開場13:30)
場所 山王病院 本館3階 山王ホール 完全予約制 参加無料
講師 恩田貴志(おんだ・たかし)
女性医療センター女性腫瘍治療・婦人科部門部長/国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授
専門:婦人科(婦人科腫瘍)
松橋智彦(まつはし・ともひこ)
女性医療センター女性腫瘍治療・婦人科部門医長/国際医療福祉大学臨床医学研究センター講師
専門:婦人科(婦人科腫瘍、婦人科内視鏡手術/ロボット支援下手術)
プログラム(予定) 14:00~ ごあいさつ(恩田医師)
14:05頃~ 松橋医師講義
14:45頃~ 質疑応答

婦人科手術の多くが開腹から傷の小さい低侵襲手術に置き換わって久しく、その代表のひとつであるお腹に小さな穴を開けて行う腹腔鏡手術は当科でも様々な疾患に適用しており、現在は全腹部手術症例の80%以上を占めています。
手術支援ロボット「ダビンチ」は、腹腔鏡手術の手法を基に先進の医療テクノロジーで術者をサポートする低侵襲手術の新機軸として、1999年に北米で誕生しました。その後20年以上に渡る臨床データから安全性と有用性が証明されており、より良い手術視野、高い操作性と精緻性を追求しながら今もなお進化を続けています。
当科では、婦人科腫瘍専門医や腹腔鏡技術認定医のライセンスを有し豊かな経験と優れた技術をもつ医師が、このダビンチを駆使して安全かつ負担の少ない手術を提供しています。本講座では、婦人科領域のダビンチ手術の適応や安全性についてわかりやすく解説します。

参加方法

感染拡大防止のため、当日会場での聴講と後日Webでの視聴の2つの方法で行います。

■Web視聴

お申込フォームからお申込みください。お申込みいただいた方に、会場撮影した映像を後日メールにて配信いたします。

■会場聴講

完全予約制
お申込フォームからお申込みください。
※定員になり次第締め切ります。
※当日定員に満たない場合はご入場いただけますが、感染拡大防止のため、定員を超えた場合は会場にはお入りいただけませんのでご了承ください。

お問い合わせ

山王病院総務課 03-3402-3151