糖尿病内分泌代謝内科の医師一覧

ODAWARA Masato
小田原 雅人(おだわら・まさと)
専門分野:糖尿病内分泌代謝内科(糖尿病・脂質異常症)
- 内科部長 (糖尿病・代謝)
- 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター教授
糖尿病はわが国でも激増している。生命にかかわる慢性合併症、特に腎症や動脈硬化性の心筋梗塞、脳卒中の発症予防を目的に専門的治療を行っている。これらの合併症の発症予防には、生活習慣の改善と、血糖、脂質、血圧等の危険因子の総合的な管理が必要である。近年の糖尿病治療の進歩は著しく、すぐれたエビデンスを持つ治療薬が続々と発売されている。健康寿命の延伸のために、適切な治療を継続して受けていただくことをおすすめしている。
- 経歴
-
- 東京大学卒、医学博士
- 前東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌・リウマチ・膠原病内科学分野主任教授
- 元東京医科大学病院副病院長
- 元虎の門病院内分泌代謝科部長
- 元オックスフォード大学医学部Clinical Lecturer
- 専門医等
-
- 日本肥満学会認定指導医・肥満症専門医
- 日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
- 日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医
- 日本内科学会認定内科医

OHTA Mari
大田 真理(おおた・まり)
専門分野:内科(糖尿病、代謝疾患)
糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病の診療を担当している。東京女子医科大学糖尿病センターでは、1型・2型糖尿病の血糖コントロールから、糖尿病性腎症を含む治療を専門としていた。当院では糖尿病治療の基礎となる食事療法や、合併症予防を含めた患者様の全身的管理を手がけている。
- 経歴
-
- 獨協医科大学卒、医学博士
- 前東京女子医科大学糖尿病センター内科医員・同糖尿病センター内科研究員
- 学会活動等
-
- 日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本透析医学会認定透析専門医
- 日本医師会認定産業医
- 日本糖尿病協会療養指導医
- 日本人間ドック学会認定人間ドック健診指導医・専門医
- 日本成人病(生活習慣病)学会認定管理指導医