入院生活のご案内
当院では、患者様が快適な療養生活をお過ごしいただけるよう、すべての職員が患者様本位のサービスを心がけておりますが、入院中は医師・看護師の指示に従い、下記のルールをお守りいただきますよう、お願い申し上げます。
服薬
現在、服用されている内服薬・サプリメント、使用されている外用薬をすべて、主治医または看護師にお知らせください。必要なお薬はご持参ください。お薬手帳をお持ちの方は看護師にお渡しください。入院時には次のものをお持ちください。
●現在使用しているお薬
飲み薬、吸入薬、目薬、インスリン等の注射薬、一包化されたお薬(多種の飲み薬が朝・昼・夜など飲むタイミングごとにひとまとめになっているお薬)、ぬり薬、湿布等の貼薬
※他の病院やクリニックで処方されているお薬も、すべてお持ちください。
※入院前に、中止するよう指示があったお薬もお持ちください。
●お薬手帳または薬の説明書(飲んでいるお薬の情報が記載されているもの)
お薬手帳や薬の説明書をお持ちの方は、看護師または薬剤師にお渡しください。
※アプリで管理されている方は、スマートフォン画面で確認させていただく場合があります。
検査
検査の実施については、事前に主治医または看護師からご説明します。検査によっては、食事抜き、または食事の時間が変更になる場合もあります。
食事
朝食は7:30から、昼食は12:00から、夕食は18:00から配膳します。食品にアレルギーをお持ちの場合は、お申し出ください。
病状によっては、医師の指示により治療食をご用意する場合もあります。なお、食中毒予防と治療上の理由から、食べ物の持ち込みはお断りします。
リストバンド
患者様のお名前を確認し、誤認を防止する目的で、入院期間中はリストバンドの装着をお願いしています。ご理解のうえ、ご協力をお願いします。
外出・外泊
感染症対策の観点から、現在は外出・外泊をお控えいただいています。
外出・外泊には主治医の許可が必要です。所定の「外出・外泊許可申請書」にご記入のうえ、事前に担当看護師にお渡しください(病院の敷地外に出るときは、短時間でも外出となります)。なお、入院中に他の病院にかかることは、原則としてできません。
付き添い・宿泊
当院では付き添いの必要はございませんが、病状等によりご家族の付き添いを希望される場合は、医師の許可が必要です。特に宿泊に関しては病状等によりお断りすることがあります。
入浴
主治医の許可が必要です。
ドライヤーはナースステーションにて貸し出しをしています。看護師に声をおかけください。
消灯時間
病棟の消灯時間は21:00です。
リネン
シーツ類は週に2回交換します。
病室に備え付けのバスタオル1枚、フェイスタオル2枚は、毎日交換します。
清掃
病室の清掃は毎日行います。ご要望がある方は、看護師にお知らせください。
テレビ・DVDプレーヤー
テレビとDVDプレーヤーはすべての個室病室に備え付けてあり、無料でご利用いただけます。 (ブルーレイディスクはご利用いただけません。)
電話・携帯電話
- 医療機器誤作動防止のため、手術室や検査室、診察室等、医用電気機器を備えた場所での携帯電話のご利用はお控えください。
職員は、医療機器に影響のない医療用PHSを使用しております。 - 病室での携帯電話の使用は可能ですが、通話の際は他の患者様へのご配慮をお願いいたします。
- 病室からの外線電話は、0発信でかけられます(有料)。
- 外部から病室への電話のお取り次ぎは、緊急の場合以外は、8:30~21:00の間に承っております。その際、入院中の患者様のお名前および部屋番号を確認します。確認が取れない場合はお取り次ぎできませんので、ご家族や関係者の皆様には部屋番号をお伝えください。
インターネット接続のご案内
当院では、入院患者様及び患者様ご家族の利便性向上を目的としてWi-Fiによるインターネット利用環境を整えております。入院生活において最も大切な、患者様の健康に支障のない範囲でご利用いただきますようお願い申し上げます。
- Wi-Fi利用の際に必要なSSID・passwordは、病室に設置してあります。
- 本サービスの利用は、入院説明時にお渡しする規約に同意した個人に対して認めるものとし、利用者は本サービスを利用した時点で同意したものとみなします。
- ご利用にあたっての注意事項
-
- 本サービスは、療養に支障がない範囲でご利用ください。
- 利用場所は、病院病棟内とさせていただきます。
- 利用に必要な機器等は患者様に用意していただき、病院からの貸出しは行いません。
- 接続・設定等は患者様自ら行っていただき、病院では技術的な質問や接続に関するサポートは受付けません。
- 本サービスの利用料金は無料ですが、インターネット上の有料サービスは、利用者の負担といたします。
- インターネット接続中のセキュリティやウイルス感染に関しては、患者様の責任でのご利用となります。
- 本サービスのご利用において生じたトラブル等につきましては、当院は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
貴重品・現金
貴重品の保管は、セーフティボックスをご利用ください。
財布等の貴重品の紛失・盗難につきましては責任を負いかねます。
盗難の恐れがありますので、入院費用以外の多額の現金はお持ちにならないようお願いします。
喫煙・飲酒について
当院は敷地内禁煙です。また、入院中の飲酒は禁止とさせていただきます。
病室について
- 入院時に非常口をご案内しますので、ご確認ください。災害時は職員の指示に従ってください。
- 病室外に出るときは、ガウン等を着用してください。
- お持ち物は、備え付けの床頭台(引き出し・棚)に納まる程度にしてください。
- 病室の壁には張り紙などをしないようお願いします。
- 壁に取り付けてある医療器具には手を触れないでください。
- 病室の器具等を破損された場合は、弁償していただくこともありますので、ご了承ください。
- ほかの病室への出入りはご遠慮ください。また、長時間離室の際は病室を施錠しますので、必ず看護師にお知らせください。
- 加湿器は感染対策の理由により、持ち込みを禁止させていただきます。また、アロマや芳香剤など強い香りを発するものを持ち込むことはご遠慮ください。
その他
- 各ベッドにはナースコールを備え付けてありますので、緊急時にはスタッフにご連絡ください。あらかじめ、使用方法をご確認いただき、ご不明な点はスタッフにおたずねください。
- 当院では、出産・手術を安全に行うため、ジェルネイルや睫毛エクステンション、指輪・アクセサリー類は必ず外していただいています。
- 退院当日も含め入院中に他科の受診を希望される場合は、担当の看護師にお知らせください。
- 長期入院の方でも月に一度、マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証、医療証の提示をお願いしています。お手数ですが、1階受付カウンターまでご持参ください。
- 入院中にお気づきの点、お困りの点、ご質問等がございましたら、遠慮なく看護師にお知らせください。
- ご希望によって新聞のお取り寄せができます(有料)。ナースステーションにお申し込みください。
- 病院内で洗濯をされる場合は、山王病院本館地下1階にあるコインランドリー(有料)をご利用いただけます。
- 診察券は入院中、ナースステーションでお預かりします。
- 診療上または病院の秩序保持のため、患者様や面会者の方が主治医その他職員の指示に従っていただけない場合や、禁止行為があった場合等、ほかの患者様のご迷惑になる場合には、退院していただくことがあります。
お願い
■ 施設内・敷地内において、許可のない撮影・録音は禁止しています。また、許可を得て撮影・録音される場合であっても、原則として以下についてはお断りさせていただきます。
- 他の患者様や医師・病院スタッフが写り込む撮影
- 映像・画像等を不特定多数が閲覧可能なSNS等に無断で公開すること
■ ご来院の患者様やそのご家族より職員への謝礼や心づけについてお問い合わせを受けることがございますが、当院では、患者様およびそのご家族より謝礼等を受け取ることをかたく禁じています。ご厚志は大変ありがたく存じますが、健全な医療環境維持のため、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、当院へのお気持ちは、施設設備の充実や医療スタッフ育成のための基金へのご寄付という形でお受けすることも可能です。詳しくは、お近くのスタッフにお問い合わせください。
売店・レストランのご利用
売店 | |
---|---|
月~土 | 10:00~17:00 |
日・祝 | 休業 |
レストランオーブ | |
---|---|
営業時間(月~金曜日) | 11:00~17:30 (ラストオーダー17:00) |
営業時間(土曜日) | 11:00~15:30 (ラストオーダー15:00) |
定休日 | 日曜・祝日 |
TEL | 03-3402-3387 |
- 都合により営業時間を変更することがあります。詳細はHPやお電話でご確認ください。
- レストランでは、現金および電子マネー・カードがご利用いただけます。当面の間、売店は現金のみの対応となります。(2024年5月現在)