訪問リハビリテーション

対象となる方

  • 各自治体から、要介護認定または要支援認定を受けた方、または寝たきり等により通院が困難な方で、医師によりリハビリテーションの必要性を認められた方(★1)
  • 要介護認定・要支援認定を受けていない方でも、自費での訪問リハビリテーションを受けることができます。まずは、受診のうえご相談ください(★2)。

このような方は、ぜひご相談ください。

  • 退院後、自宅での歩行や移乗・トイレや入浴などの日常動作にまだ慣れていない。
  • 痛みや身体機能の低下により、日常生活動作が困難になっている。
  • 外出の機会や活動量が減り、今後寝たきりになってしまうかもしれない。
  • すでに寝たきりになっている。
  • 介助方法の指導、福祉用具・住宅改修の助言がほしい。

対象疾患

  • 中枢神経疾患…脳梗塞、脳出血、脊髄損傷 など
  • 骨関節疾患…変形性関節症、脊椎圧迫骨折、大腿骨頚部骨折(股関節)、関節リウマチ など
  • 呼吸器疾患…慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎 など
  • その他…難病や廃用症候群による全身筋力低下、足腰のおとろえ、認知症 など

費用について

介護保険適用の場合(★1)

ご利用者の負担は利用額の1~3割です。

自費リハビリテーションサービス料金(★2)

40分:11,000円(税込)
60分:16,500円(税込)
エリア圏外追加料金:5,500円(税込)

訪問エリアについて

介護保険適用のエリア

  • 港区(赤坂、六本木2・4・7丁目、南青山1・2丁目)
  • 港千代田区(紀尾井町、平河町、麹町、二番町、四番町、六番町、大妻通より四ツ谷側の一番町)
  • 港新宿区(四谷1丁目、若葉1丁目)

その他のエリア

自費の場合、圏内・外もサービスを受けることが可能ですが、通常のサービス提供実施地域外のため、訪問担当者の移動時間や交通費等の負担を含め、サービス料金とともにエリア圏外追加料金5,500円(税込)が訪問ごとにかかります。

リハビリテーションの内容

主に以下のようなリハビリテーションやアドバイスを行っています。
以下に掲載のもの以外にも具体的なご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。

ご本人に対して

  • 関節可動域練習(ストレッチ)
  • 筋力増強練習、自主トレーニングの指導・確認
  • 立つ、歩くなどの基本動作練習
  • 日常生活動作練習(食事・着替え・入浴・排泄など)
  • 家事動作練習(掃除・洗濯・調理など)
  • 外出の練習
  • 認知症の生活指導
  • 社会参加への促し

ご家族に対して

  • 介助全般に関するアドバイス
  • 床ずれ(褥瘡)を防ぐためのアドバイス

環境の整備

  • 住宅改修や福祉機器導入に関するアドバイス
作業療法士による屋外作業
作業療法士による屋外作業
理学療法士による階段昇降練習
理学療法士による階段昇降練習

お問い合わせ

お問い合わせ先 赤坂山王メディカルセンター リハビリテーションセンター
訪問リハビリテーション専用電話 03-3402-0720
電話受付時間 月曜~土曜
午前8:30~午後5:30

当科に関するページ一覧

当科へのお問い合わせ
03-6230-3701(代表) 電話受付時間:8:30~17:30 (日・祝除く)
お問い合わせ
当院へお問い合わせはこちらから。
電話やメール、受付時間についてまとめています。