リハビリテーションセンターについて
概要
リハビリテーションセンターでは、介護予防や日常生活の自立、心身機能の維持・向上を目的に行う「通所リハビリテーション」と「訪問リハビリテーション」は、各診療科に受診いただき、医師が必要と認めた患者様に行う「医療リハビリテーション」を実施しています。山王病院のリハビリテーションセンターと連携を取りながら、経験豊富な理学療法士や作業療法士が、患者様お一人おひとりにあったプログラムをご提案します。また、2021年2月より、コロナ禍における筋力・活動量の低下を早期発見するための“フレイル検査”を新たに開始いたしました。心当たりのある方は是非ご受診ください。詳しくはこちら(クリック)をご覧ください。
通所リハビリテーション
介護予防や日常生活の自立、心身機能の維持・向上を目的に行う通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
・要支援1・2の認定を受けた方
・介護予防・心身機能の維持・向上を目的とします。
通所リハビリテーション
・要介護認定を受けた方
・自立した日常生活を営めるよう、心身機能の維持・向上を目的とします。
特長
・2020年夏にオープンした施設で、高性能の体力評価・治療機器を完備しています。
・ご利用者の身体状況にあわせて、専門職が安心・安全な運動指導を行います。
・お一人おひとりにあわせた運動プログラムを立案し、グループ・個別で対応します。
リハビリテーションの一例(1クール:1時間10分)
①はじめの体調確認
②グループで準備運動
③個別にいくつかのマシーンを組み合わせたトレーニング(個々に合わせたトレーニング内容をご提案します)
④整理運動・おわりの体調確認
訪問リハビリテーション
医療リハビリテーション
各診療科を受診いただき、医師が必要と認めた患者様に行うリハビリテーション
主な対象疾患
骨関節疾患、その他(お問い合わせください)
特 長
・医療スタッフとの緊密な連携のもと、理学療法士・作業療法士が安全に運動指導を行います。
・高性能な評価・治療機器を用いたリハビリテーションを行います。
- 当科へのお問い合わせ
- 03-6230-3701(代表) 電話受付時間:8:30~17:30 (日・祝除く)