いつも当院をご利用くださいましてありがとうございます。
11月のさんのう健康講座は以下のテーマで行います。
「婦人科がんのお話~ 腫瘍専門医が教える、いま知っておきたいこと ~」
日程 | 2019年11月11日(月)14:00~15:30(開場13:30) |
---|---|
場所 | 山王病院 本館3階 山王ホール ※参加無料 |
講師 | 松橋 智彦 医師 山王病院 女性腫瘍センター・婦人科医長 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター講師 専門分野:婦人科(婦人科腫瘍、婦人科内視鏡手術) |
三大婦人科がんである子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんにはそれぞれ特徴があります。
子宮頸がんは現在ワクチンによる予防効果が証明されている唯一のがんであり、また子宮頸がん検診は非常に有用かつ痛みを伴わないスクリーニング法です。子宮体がんは初期段階から不正性器出血を来すことが多く、自覚症状がある場合は必ず婦人科外来を受診することが重要です。卵巣がんは検診による早期発見が困難であり、お腹の張りや痛み、食欲低下などによって受診し卵巣がんと診断される方の多くは進行がんです。また治療後の再発も多く、新しい治療法の開発が最も望まれる婦人科がんと言えます。
今回は、これらの婦人科がんに関して注意するべき症状や具体的な検査方法、さらには私の研究テーマでもある腫瘍免疫学の考え方についてもわかりやすくお話したいと思います。皆様のご参加をお待ちしています。
申込方法
参加ご希望の方は、メール(推奨)またはFAXのいずれかでお申込み下さい。
定員:70名
(定員になり次第締め切ります。空きがある場合は当日参加も可能です。)
sanno-kenko@iuhw.ac.jp
※メールでお申し込みの方は、「講座名(●月●日の●●の講座)」「氏名」「人数」「電話番号」「住所」を明記の上、上記のメールアドレスにお送りください。
- FAX 03-3404-3652
下記のPDF資料が申込み用紙になりますので、プリントしてご記入の上、上記番号にお送りください。