Vol.7 MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)接種はすんでいますか(2024.01.17)

2024年01月17日 ワクチンコラムその他

MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)接種はすんでいますか

~東京都内で複数の麻疹発生~
麻疹は麻疹ウイルスによって人から人に感染する感染症です。非常に強い感染力があり、免疫のない集団では空気感染・飛沫感染・接触感染によって1人の発症者から12から14人の人に感染するといわれています。(インフルエンザは1人の発症者から1から2人感染)

麻疹の症状は発熱と強いカタル症状(咳、鼻水、結膜炎)と発疹が約1週間続く特徴があります。合併症がない場合は、発症後7~10日で回復しますが、免疫力が低下しているため他の感染症に罹患すると重症化しやすく、体力の回復には約1か月を要するといわれています。

麻疹では約30%の患者に合併症がみられ、その約半数は肺炎で、また頻度は低いものの脳炎の合併例もあり、これらが麻疹による二大死因となり注意が必要です。

2023年12月に東京都内で複数の麻疹報告がありました。国内で感染したと考えられるお子さんの症例(1歳男児 MRワクチン未接種)もあり、1歳以上の未接種の方に対してMRワクチンの接種が推奨されています。


国立感染症研究所 麻疹発生動向速報より

MRワクチンは定期接種で接種期間は下記の通りです。
●第1期: 1歳以上2歳未満の1年間(罹患した場合の重症度を考慮し、特に生後12か月から15か月未満での接種が推奨されます。)
●第2期: 小学校入学前の1年間
また、生後6か月以降では胎児期に母体から移行した免疫が減弱するため、地域で麻疹が流行している時や麻疹流行国へ渡航する時には、上記定期接種と別に任意接種として1回接種することが可能です。ただし、生後6か月以降1歳未満で接種する場合は任意接種であり、費用は自己負担となります。
<免疫獲得率>
MRワクチンは下記の通り、有効性が高いワクチンです。
・1回接種 93~95%
・2回接種 97~99%以上

~ポイント~
◆ 1歳のお誕生日を迎えたらMRワクチン第1期を接種しましょう。
◆ 年長さんになったらMRワクチン第2期を接種しましょう。
◆ 定期接種受け忘れの場合も接種が推奨されます。当科外来にて担当医にご相談下さい。