さんのう健康講座「屈折異常とその矯正法について」のご案内

2017年07月04日 セミナー・イベント

いつも当院をご利用くださいましてありがとうございます。
8月のさんのう健康講座は以下のテーマで行います。

屈折異常とその矯正法について~近視?乱視?老視?とは~

日時 2017年8月5日(土) 13:00~14:30(開場12:30)
場所 山王病院 3階 山王ホール ※入場無料
講師 五十嵐 章史(いがらし・あきひと)医師
アイセンター(眼科)部長、国際医療福祉大学 病院准教授
専門:眼科(屈折矯正・白内障手術)

メガネ店にいくと、近視、遠視、乱視、老視という言葉をよく耳にします。これらはまとめて屈折異常と呼ばれますが、今日、ほとんどの方は何らかの屈折異常をもっており、メガネやコンタクトレンズによる矯正が必要になります。ここ10年で眼科分野では屈折矯正手術が飛躍的に進歩し、白内障手術もひとつの屈折矯正手術となってきています。本講座では、屈折異常についての基礎知識の他、眼内コンタクトレンズ(ICL)を使った最新の若年者における近視矯正手術、白内障手術による乱視矯正や老視矯正についてわかりやすく解説します。

申込方法

参加ご希望の方は、メール(推奨)またはFAXのいずれかでお申込み下さい。
定員:60名
(定員になり次第締め切ります。空きがある場合は当日参加も可能です。)

  • メール sanno-kenko@iuhw.ac.jp
    メールでお申し込みの方は、「講座名(●月●日の●●の講座)」
    「氏名」「人数」「電話番号」「住所」を明記の上、上記のメールアドレスにお送りください。
  • FAX 03-3404-3652
    下記のPDF資料が申込み用紙になりますので、プリントしてご記入の上、上記番号にお送りください。

参考資料

「屈折異常とその矯正法について~近視?乱視?老視?とは~」