さんのう健康講座「白内障/屈折矯正手術のお話」

2016年04月26日 セミナー・イベント

近年、長寿となった我が国では加齢に伴う白内障は皆が経験することであり、一生のうちで一度手術を行う機会が生じ得る疾患です。本年4月より当院アイセンター長に就任した清水公也教授は世界的な屈折矯正・白内障手術分野のパイオニアであり、これまでに、屈折矯正手術分野ではLASIKや眼内コンタクトレンズ(ICL)を国内で初めて導入しました。現在は清水教授が開発した貫通孔付き眼内コンタクトレンズ(ICL KS-AquaPORT)が世界的なトレンドになっています。
これからの白内障手術は”眼鏡をかけて見えるようにする手術”ではなく”眼鏡から解放され裸眼で快適な生活をおくれる手術”に変化しています。今回の講座では、最新の屈折矯正と白内障手術を組み合わせたいわゆる”ハイブリット白内障手術”についてわかりやすくご説明します。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時 平成28年5月26日(木)14:00~15:30 (開場13:30)
場所 山王病院 3階 山王ホール
定員 60名(定員になり次第締め切ります)
参加費 無料

※どなたでも無料でご参加頂けます。当日参加も可能です。
※参加ご希望の方は、FAX、メールのいずれかでお申込み下さい。

  • FAX:03-3404-3652 (下記参考資料が申込み用紙になります)
  • メール:sanno-kenko@iuhw.ac.jp (さんのう健康講座事務局宛て)

参考資料

「白内障/屈折矯正手術のお話」