内科
当科に関するページ一覧
概要
消化器内科、循環器内科、リウマチ科、脳神経内科、糖尿病の各専門医による外来を開設しています。肝臓疾患の専門医をはじめ、脳神経内科は脳卒中を専門とする医師など、各診療科とも充実した布陣で診療を行っています。
医師紹介

銭谷 幹男ぜにや・みきお
- 赤坂山王メディカルセンター名誉院長
- 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター教授
消化器疾患、特に肝臓疾患、自己免疫性肝疾患の診断・治療中心の診療に携わってきた。患者様と一緒に病態を理解し、よりよいQOL、ADLが得られる診療を心がけている。難病認定されている疾病が多く、情報の共有は重要なため、ご説明にも充分配慮し、「慈心妙手」をめざしている。
- 経歴
-
- 東京慈恵会医科大学卒、同大学院修了、医学博士
- 前山王メディカルセンター院長、元東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター長/教授)
- 元東京慈恵会医科大学大学院医学研究科器官病態・治療学教授(消化器病)
- 学会活動等
-
- 日本肝臓学会認定指導医・肝臓専門医
- 日本消化器病学会認定指導医・消化器病専門医
- 日本成人病(生活習慣病)学会認定管理指導医
- 元イエール大学Post doctoral Fellow
- Best Doctors in Japan 2023~2024

山本 済江(やまもと・すみえ)
- 内科医長
消化器内科を専門としながら、総合内科、健康診断、内科疾患合併妊娠管理、産業医学などについて経験を積み重ね、地域医療にも専念してきた。これからも、患者様の悩みや困っていることを広く受け止める姿勢で、診療にあたりたいと考えている。
- 経歴
-
- 和歌山県立医科大学卒、医学博士(大阪大学)
- 前高津クリニック院長
- 元山王病院分院内科部長
- 元西宮市立中央病院内科医長
- 元結核予防会大阪府支部
- 元大阪大学医学部第三内科
- 元恩賜財団済生会富田林病院
- 元大阪府立母子保健総合医療センター
- 専門医等
-
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定プライマリ・ケア認定医
- 日本医師会認定産業医

天野 隆弘(あまの・たかひろ)
- 山王メディカルセンター名誉院長
- 国際医療福祉大学 医学部特任教授
脳神経内科の第一人者であり、そのなかでも特に脳卒中や認知症、パーキンソン病、頭痛などを専門とする。また、山王メディカルセンター名誉院長としての責務を負いながら、最先端の脳ドックをはじめとし、一般ドック、特殊ドックを皆様にお勧めする。経験と知識・適切な判断に基づく疾患リスクへの適切なアドバイスを心がけている。
- 経歴
-
- 慶應義塾大学卒、慶応義塾大学大学院修了、医学博士
- 慶應義塾大学客員教授
- 前国際医療福祉大学大学院長・副学長
- 元慶應義塾大学医学部教授・医学教育統轄センター長・慶應健康相談センター(人間ドック施設)センター長
- 学会活動等
-
- 人間ドック健診専門医(日本人間ドック・予防医療学会、日本総合健診医学会)
- 総合健診医(日本総合健診医学会)
- 日本神経学会神経内科専門医
- 日本脳卒中学会脳卒中専門医
- 第42回日本総合健診医学会大会長
- 健康評価施設査定機構理事長

内山 真一郎(うちやま・しんいちろう)
- 内科部長(脳神経内科)
- 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター教授
科学的な根拠に基づいた内容を、患者様の目線に立ってわかりやすくご説明することを心がけている。病気の治療や予防は、医師と患者様との二人三脚で一緒に努力しないと目標を達成できないと考えている。
- 経歴
-
- 東京女子医科大学名誉教授
- 北海道大学卒、医学博士
- 前山王メディカルセンター脳血管センター長
- 前東京女子医科大学神経内科主任教授・同脳神経センター所長
- 米国メイヨークリニック留学
- 専門医等
-
- 日本神経学会認定指導医・神経内科専門医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
- 元世界脳卒中機構理事
- アジア太平洋脳卒中学会学術委員
- Best Doctors in Japan 2023~2024
- 明日はわが身!?働き盛りに起こる若年性脳梗塞(ケータイ家庭の医学)保健同人社, 2019.4
- 脳卒中にならない、負けない生き方サンマーク出版, 2014.10
- 働き盛りを襲う脳梗塞:ここまで防げる、ここまで治る最新医療(小学館新書,205)小学館,2014.6
- あなたも名医!脳卒中と一過性脳虚血発作を見逃すな!:時間が決め手!予防と治療の水際作戦(jmed mook,25)日本医事新報社,2013.4
- 脳卒中:見逃さない、あきらめない(別冊NHKきょうの健康)日本放送出版協会,2010.9
- 脳梗塞の予防・治療と生活のしかた(名医の図解:home doctor)主婦と生活社,2007.9
- これだけは知っておきたい脳梗塞の予防と治療 実業之日本社,2006.7

内野 悠一(うちの・ゆういち)
- 内科医長(循環器)
- 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター講師
虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)、心不全、不整脈、高血圧等の循環器疾患全般の診療に取り組んでいる。患者様とのよりよいコミュニケーションを心がけ、個々の患者様に適した治療をめざしている。
- 経歴
-
- 東京大学卒、同大学院修了、医学博士
- 前宮内庁侍従職
- 元東京大学医学部附属病院循環器内科助教
- 専門医等
-
- 日本循環器学会認定循環器専門医
- 日本内科学会認定総合内科専門医

岸本 美也子(きしもと・みやこ)
- 山王病院内科部長 (糖尿病・代謝)
- 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター講師
糖尿病はさまざまな合併症を引き起こす疾患であるが、その多くは生活習慣の改善とそれを支援する適切な療養指導により予防や進展抑止が可能である。糖尿病の治療として重要なのは個々の自己管理であるが、よりよい自己管理が継続して行われるよう、個人の生活状況に応じた無理のない親身な療養指導を心がけて日々診療を行っている。
- 経歴
-
- 神戸大学卒、医学博士
- 前国立国際医療研究センター病院糖尿病研究部兼務糖尿病内分泌代謝科医長
- 専門医等
-
- 日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本医師会認定産業医
- 当科へのお問い合わせ
- 03-6230-3701(代表) 電話受付時間:8:30~17:30 (日・祝除く)